カプコンカップ12 出場権獲得選手まとめ

カプコンカップ12出場権獲得選手まとめ_2507

eスポーツ
ユニフォーム

一流のプロeスポーツチームが認めた、次世代の戦闘服

eスポーツユニフォーム

オリジナルウィンドブレーカー

団結力を高める、チームオリジナルのアウター

オリジナルウィンドブレーカー

カプコンカップとは

国民的人気格闘ゲームである「ストリートファイター6」の頂点を決める、発売元のカプコンが主催する公式世界大会「カプコンカップ」。その12回目となる大会がカプコンカップ12です。

参加選手の枠は48名1位賞金は100万ドル、2026年3月11日〜15日に日本の両国国技館で開催されます。

前回「カプコンカップ11」ではチリの天才少年Blaz選手などの若手や、Juicyjoe選手など初出場の躍進が目立った一方で、ベテランも多く活躍し健在であることを世界に示しました。
若さゆえの反応や勢いに乗ったプレーと、長年の経験で培った老獪な読み合いの対決など、10代から40代まで幅広い世代が己のアイデンティティをぶつけ合うような激闘に世界中のファンが熱狂。
ストリートファイター6がいかにバランスがよく懐の深いゲームであるか、その面白さと魅力が世に広まったことでしょう。

ますます勢いを増すストリートファイター6では3回目となる世界大会「カプコンカップ12」についての開催概要を紹介します。

開催概要

日程

2026年3月11日~15日

開催場所

日本・両国国技館

優勝賞金

100万ドル(発表時 約1億4千万円

出場枠・参加条件の内訳

参加枠:48

  • カプコンカップ11の優勝者:1枠
  • 昨期SFLワールドチャンピオンシップ優勝メンバー:4枠
  • カプコン提携大会の優勝者:9枠
  • カプコン提携大会の入賞ポイント上位:6枠
  • ワールドウォリアースーパーリージョン首位:4枠
  • ワールドウォリアー地域決勝優勝者:24枠

カプコンカップ12本戦に向けて、各国のトッププレイヤー達が世界各地で激闘を繰り広げています。
すでにカプコンカップ出場権を獲得した選手と、所属・主な使用キャラクター・大まかな情報などを紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!

カプコンカップ12 出場選手まとめ

翔(かける)

カプコンカップ11出場格闘ゲーマー 翔(かける)
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:カプコンカップ11 優勝
所属国:日本
所属チーム:ZETA DIVISION
誕生年:1997年
主な使用キャラ:JP
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

世界最強のJP使いとして君臨するプロ格闘ゲーマー。
遠距離キャラのJPを使用しながら、圧倒的な地上戦の技術で接近戦をも支配する。
中距離では長いリーチの通常技や必殺技を使い分け、相手との距離が離れれば緻密な遠距離攻撃で相手を削り尽くし、相手を追い詰めれば苛烈なセットプレーと高火力コンボで試合を詰ませる。
そんな、オールレンジで相手を攻め立てる悪魔的なプレーで昨期カプコンカップ11の覇者に輝いた。
ジャストパリィの技術から「パーフェクトパリィプリンス」と呼ばれていたが、獲得した賞金やJP風のヒゲから「二億円JP」という異名もついた。
王者としての風格を身に付けた翔選手。二年連続でのCC優勝に向けサイコパワーを静かに高めている。


ガチくん

SFL2024ワールドチャンピオンシップ_日本代表_ガチくん
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:SFL2024ワールドチャンピオンシップ 優勝
所属国:日本
所属チーム:Good 8 Squad
誕生年:1992年
主な使用キャラ:ラシード
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

日本という枠を超え、世界最強のラシード使いとして真っ先に名が挙がるであろうプロ格闘ゲーマー。
生活の大半を練習と強豪プレイヤーとのスパーに費やすという、狂気的なやり込みで知られる。
高速かつ変幻自在の移動を持つラシードの強みを十二分に引き出し、相手の人間性能の限界を試すような飽和攻撃と不条理な択を押しつける。
異常なやり込みで培われた状況判断やコンボ精度は、人間離れしているといっても過言ではない。
次々と繰り出されるスーパープレーに、初心者から玄人まで魅了されること間違いなし。


カワノ

SFL2024ワールドチャンピオンシップ_日本代表_カワノ
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:SFL2024ワールドチャンピオンシップ 優勝
所属国:日本
所属チーム:Good 8 Squad
誕生年:1998年
主な使用キャラ:豪鬼
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

道着系キャラを得意とし、多くの大会でめざましい実績を挙げ続けているプロ格闘ゲーマー。
モダン操作かと思えるほどの高精度すぎる対空・差し替えしなど人間性能の高さ、独特の攻略理論などトッププロとしての総合力の高さはもちろんだが、なぜか当たるぶっ放し行動など、神がかったメンタルの太さや駆け引きの上手さを持っている。
2025年前半には、長時間座って練習しすぎたことで尾てい骨を損傷したと発表。
その実力は折り紙つきではあるが、尾てい骨治療とダイエットへの取り組みで練習量をどこまで確保できるか、本人としても心配だと動画で語っている。


ぷげら

SFL2024ワールドチャンピオンシップ_日本代表_ぷげら
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:SFL2024ワールドチャンピオンシップ 優勝
所属国:日本
所属チーム:Good 8 Squad
誕生
:1991年
主な使用キャラ:ベガ、ジュリ
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

バンドマンらしい風貌と、捉えどころのない言動が特徴のイケメンプロ格闘ゲーマー。
イケてる見た目と天然な言動からすると意外だが、所属チーム「Good 8 Squad」のブレインであり細部まで緻密に組み立てられた頭脳派プレーを得意とする。
最近ではドライブゲージの使い方を、オーバードライブ攻撃主体からキャンセルラッシュ主体に変えたことで強さが増していると動画で語っている。
もともとの基礎力の高さと、新しい攻略理論をどう昇華させていくか要チェックである。
余談だが、「ぷげら」と名乗っているのに「ファイナルあつし」というキャラクターネームでプレーしている。


YHC-餅(ワイエイチシーもち)

SFL2024ワールドチャンピオンシップ_日本代表_YHC-餅
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:SFL2024ワールドチャンピオンシップ 優勝
所属国:日本
所属チーム:VARREL、Good 8 Squad(SFL2024時点)
誕生年:1980年
主な使用キャラ:ダルシム
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

ダルシム使いのレジェンドとして知られる超ベテラン格闘ゲーマー。
ストリートファイター6でもダルシム職人としての実力は健在だが、昨期SFLでは鈍足かつ防御が弱いというダルシムの特性と、対戦相手に高速・高軌道キャラが多くピックされた関係で、傭兵として参加した「Good 8 Squad」では活躍の機会が限られていた。
しかし、今期からはダルシムが超強化された関係で、YHC-餅選手や世界各国の伝統的ダルシム使い達がのびのびと火を噴き手足を伸ばしている。
ダルシム一本で磨き続け、ますます鋭さを増す古豪の異次元殺法が世界最高の舞台で炸裂するか。


MenaRD(メナアールディー)

カプコンカップ11出場格闘ゲーマー MenaRDa
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:EVO Japan 優勝
所属国:ドミニカ共和国
所属チーム:Weibo Gaming、Red Bull、Bandits(レンタル)
誕生年:1999年
主な使用キャラ:ブランカ、ベガ、リュウ

Mr.ストリートファイター6とも呼ばれる、ドミニカ共和国の英雄的プロ格闘ゲーマー。
二年連続でのEVO Japan優勝や、米国SFLでの活躍、様々な国際大会での上位入賞など、凄まじいペースで輝かしい成績を挙げている。
人間性能の高さからくる異常な防御の堅さ、緩急自在の攻めと高火力のコンボ知識など当然のようにハイレベルで備えているが、彼の本当の恐ろしさは「何をやってくるか分からない」ということ。
一見すると無謀と思えるプレーでも彼が行うとなぜか通ってしまう。異常な読みの強さと肝の太さ=当て勘の鋭さが圧倒的な実績を支えている。
余談だが、PlayStation純正コントローラーを使用している。


Leshar(レシャー)

カプコンカップ11出場格闘ゲーマー Leshar
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:Combo Breaker 優勝、CEO 優勝
所属国:韓国
国籍)、日本(居住)
所属チーム:DRX / REJECT(レンタル)
誕生年:1999年
主な使用キャラ:舞、エド、テリー
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

できれば有効だが実現は困難。そんな理想論を実践に変え続ける韓国の若手天才プロ格闘ゲーマー。
プロでも「それができれば苦労しない」というようなテクニックを涼しい顔で実戦投入。数々の大会で優勝や上位入賞を成し遂げ、己の才能を証明し続けている。
レンタルで所属中のREJECTのメンバーや、REJECTの練習スペースに出入りするプロ選手たちは、Leshar選手の話す攻略に半信半疑で取り組んでみたら「しんどいけど本当に実力が伸びる」と語る。
同じストリートファイター6というゲームでも、彼にとっては見えているものが他者とは違うのかもしれない。
余談だが、左手に各種攻撃ボタン、右手に上下左右のキーボードがあるという、独特のコントローラーを使用している。


NL(エネル)

カプコンカップ11出場格闘ゲーマー NL
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:CEO 準優勝(繰り上がり)
所属国:韓国
所属チーム:Team Falcons
誕生年:1986年
主な使用キャラ:豪鬼

韓国のベテランプロ格闘ゲーマー。超攻撃的なガン攻めスタイルから「力のエネル」という異名を持つ。
かねてより高速キャラや道着キャラを得意とし、ストリートファイター6ではその両方を兼ね備えた豪鬼の性能を存分に引き出し、アジア圏だけでなく世界各国の大会でも活躍している。
苛烈な攻めを成立させるための間合い管理やセットプレーの上手さ、緻密な操作・コンボ判断などを高いレベルで備えるほか、思い切った判断の良さも際立つ。
彼の異名のもととなった「力強いと呼ぶにはあまりにも暴力的なプレー」をぜひ一度目撃してもらいたい。


ふ〜ど

カプコンカップ11出場格闘ゲーマー ふ〜ど
新画像完成まで暫定的にカプコンカップ11の画像を使用中

出場権:Blink Respawn 優勝
所属国:日本
所属チーム:REJECT
誕生年:1985年
主な使用キャラ:エド、ディージェイ、ダルシム
備考:ストリートファイターリーグ日本 2025 参加選手

バーチャファイターで頭角を現して以降、長年異質な強さを世界に示し続けているベテランプロ格闘ゲーマー。
格闘ゲーム発祥の地でありレベルの高い日本の格闘ゲームシーンの中で最強の人物とは? 候補は数あれど、ふ~ど選手の名はまず挙がることだろう。
彼の強さを支えるのは、反応速度・読みの鋭さ・状況判断力・知識の広さと深さ、それら格闘ゲームに必要な全てをハイレベルで備えるという、圧倒的なまでの総合力の高さである。
七色の対空、差し替えし、ラッシュ止め、緻密なセットプレー、行動パターンを読んだ逆択、心の隙間を狙う意表を突いた行動など、引き出しの多さも群を抜いており、生半可な駆け引きは一切通じない。それゆえトッププロであってもふ~ど選手に一方的に倒されてしまうシーンが見られる。
会場の時間ごと凍り付かせるような彼のプレーを目にすれば、思わず呼吸を忘れる体験ができることだろう。


宣伝:eスポーツユニフォームならeスポーツキット

この文章を書いている「eスポーツキット」はオーダーメイドeスポーツ服の専門店です。

FPSのチームが中心ではありますが、大手プロゲーミングチームからeスポーツユニフォームのご相談をいただくことも多く、デザイン・加工方法・納期などきめ細やかに対応できるショップとして好評をいただいております。

格闘ゲームのチーム様にもぜひ当ショップのeスポーツ服を着てほしいと思っております。もしeスポーツ用のユニフォームなどにご興味がある方は、大手プロeスポーツチームのブランディングを支えてきた当ショップまでお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

eスポーツ
ユニフォーム

一流のプロeスポーツチームが認めた、次世代の戦闘服

eスポーツユニフォーム

オリジナルウィンドブレーカー

団結力を高める、チームオリジナルのアウター

オリジナルウィンドブレーカー

おすすめ記事

eスポーツとは 1

eスポーツとは?名前の由来や主な競技について  「eスポーツ」とはelectronic sports(エレクトロニックスポーツ)の略で、パソコン・スマホ・ゲーム機器などを使って行う「ビデオゲーム」での ...

eスポーツの種目 2

eスポーツの種目と代表的なゲームタイトル eスポーツに採用されているゲームにはいくつかのジャンルがあり、ゲームを系統ごとにまとめたものを種目と呼びます。 eスポーツの種目の中でも人気の高い、「FPS・ ...

日本のeスポーツ大会3選 3

激闘!日本国内のeスポーツ大会3選 近年、爆発的な人気を博しているeスポーツ。 その人気から海外を中心に様々な大会が開催されるようになり、プロのeスポーツ選手も登場するようになりました。 海外から人気 ...

-コラム, その他