eスポーツの世界は、プロゲーマーやアマチュアプレイヤーたちが輝く舞台であり、彼らを支えるチームの存在が欠かせません。 eスポーツチームを結成して成功するための道のりは決して容易ではありませんが、適切な戦略と努力で成功へと近付くことはできます。 今回は、eスポーツチームの意義、結成方法や運営に必要なことについて解説していきます。 eスポーツチームの意義 eスポーツチームの結成は、大会に参加し賞金を獲得するための手段としてだけでなく、知名度の向上やスポンサー獲得の助けともなります。 近年、チーム戦ルールを採用 ...
eスポーツとグッズの関係性 eスポーツグッズについて説明する前に、eスポーツについて軽くおさらいしておきましょう。 eスポーツとは、様々な種目・タイトルのテレビゲームやモバイルゲームを競技として行い、大会やランキングでの上位入賞を目指す、新しいスポーツです。 主な種目とタイトルには次のようなものがあります。 種目 内容 主なゲームタイトル シューター(FPS・TPS) 数人のチームを組み、自分視点や三人称支店で銃撃戦や陣取りを行うゲーム。 Call of duty、インボーシックス シージ、スプラトゥーン ...
バリアフリーeスポーツサッカーチーム「ePARAユナイテッド」第二回イベント
ePARAユナイテッド第二回イベント開催! 以前にも取り上げたeスポーツを通じて障害の有無・年齢・性別・距離などを越えて交流できる、株式会社ePARAによる障害当事者のバリアフリーeスポーツサッカーチーム「ePARAユナイテッド」。 第二回目となるイベント「11人制eサッカースタジアム-車椅子イレブンがプロサッカー選手と創る『新しい景色』」が開催されました。 ePARAユナイテッド新ユニフォームデザイン 私たちEsportsKITも引き続き、「ePARAユナイテッド」のユニフォームサプライヤ ...
バリアフリーeスポーツサッカーチーム「ePARAユナイテッド」発足
ePARAユナイテッド発足! eスポーツを通じて障害の有無・年齢・性別・距離などを越えて交流できる、株式会社ePARAによるバリアフリープロジェクトチーム「Fortia(フォルティア)」。 新たなプロジェクトとして、障害当事者のバリアフリーeサッカーチーム「ePARAユナイテッド」の発足が発表されました。 私たちEsportsKITも、2021年7月の「FightingFortia」に引き続き、「ePARAユナイテッド」のユニフォームサプライヤー・グッズ製作などで参加しています。 2022年5月28日(土 ...
ePARAカーニバル 2022 SPRING - バリアフリーeスポーツの祭典をレポート
「ePARAカーニバル」開催 去る2022年5月28日(土)、東京都品川区にあるAny%CAFEで、バリアフリーeスポーツイベント「ePARAカーニバル」が行われました。 ランパーティー形式で機材を持ち寄りプレイしたり、PCメーカーのスポンサードを受けて高性能PCを使い、多人数プレイやライブ配信を行ったりと、当日は様々なタイトルで催しが行われました。 Any%CAFEと運営会社ePARAについて 障害の有無・年齢・性別・距離・言語など、様々な壁を越えて交流できるのがeスポーツ。こういった特徴 ...
「大小の水玉を使ったインパクトのあるデザインで普段着用のウインドブレーカーを製作したい」とのご要望をいただきました。 打ち合わせの結果、白と紺の水玉をパッチワークのように組み合わせたデザインでの製作をご提案いたしました。 納品後にお話を伺ったところ、以下のような感想をいただきました。 【お客様メッセージ】 水玉が大好きなんだけど、水玉を前面に出したアウターが売ってないのでありがたい。 特に大小水玉を組み合わせたクレイジードットはほとんど売ってないので、自由なデザインで依頼できるメリットを感じました。 あご ...
「赤・黒・猫・スポーティーをテーマに、ジョギング用のウインドブレーカーを製作したい」とのご要望をいただきました。 打ち合わせの結果、赤をベースにエンジや黒でラインを入れ、各所に猫のロゴを配置したデザインでの製作をご提案いたしました。 納品後には、嬉しいお喜びの声をいただきました。 【お客様メッセージ】 デザインも色も良く、プロのランナーになった気分。 スポーティーなのによく見ると猫のイラストが入っていて猫愛もアピールできます。 かなり温かいので、ランニング用リュックに入れておいて寒い時のランニングで着るつ ...
eスポーツのパフォーマンスを保つために 新世代のスポーツとして注目を集めているeスポーツですが、その特性ゆえにプレイヤーたちは既存のスポーツとは違う悩みを抱えています。 eスポーツでは長時間モニターを見てゲームをしますが、長いときには一日に14時間も画面の前に座ることがあるといいます。長時間の座位は腰痛を引き起こすほか、プロゲーマーともなると過酷な環境から以下のような症状になることもあり、悩みは尽きません。 ・長い練習による手首や腱の痛み ・目を酷使することによる眼精疲労 ・勝敗が人生に関わるというストレ ...
お客さまで自作された迷彩柄とロゴを使い、サバイバルゲーム用のウインドブレーカーを製作したいとのことで、打ち合わせの結果、ミリタリー感とカジュアル感のバランスを取り、オリーブドラブ・ダークグリーン・迷彩を組み合わせたデザインでの製作をご提案いたしました。 eスポーツキットとしては、差し色のオレンジが「サバイバルゲーム場で目立ちすぎるのでは」という心配もありましたが、「どうせ赤や黄色のマーカーを付けるから」ということで、緑と相性の良いオレンジを使用することとなりました。 トップスの裾は通常のフライス加工ではな ...
「女性向けゲームキャラの服装をアレンジしてウインドブレーカー化する」という難易度の高いご依頼でしたが、ご注文者様の熱意や詳細な説明もあり、打ち合わせもスムーズに進みました。 ご依頼いただいたテーマカラーの青をベースに、女性が着やすい爽やかなカラーコーディネートとスポーティーな切り替えデザインをご提案。また、胴体部分が紺から鮮やかな青に美しくグラデーションさせているのもデザイン面のこだわりです。 今回、裾部分は通常のフライス加工ではなく、ストレート加工で仕上げています。 「オリジナルのデザインでしっかりした ...